iPadを使う子供

先日、知り合いの中学生男子とそのお母さんと話していたところ、

中学生「iPad Proが欲しいんだよね

母親「iPad Proは高いし、それならパソコンの方がいいんじゃない?

という会話になりました。

iPad Proが欲しい理由を本人に聞いたところ

  • 学校の課題に使う
  • ディスプレイサイズが大きく、反応も良くて使いやすい
  • かっこいいし持ち運びやすい
  • PCは使いにくい

とのこと。

中学生が使うなら「iPad Pro」と「PC」、どちらを選ぶべきなのか、考えてみました。


スポンサードリンク



学校の課題に使う

中学生の課題がどんなものかよく分からないのですが、調べものや資料作成、プレゼンテーション、などのようです。動画の編集などの課題はありません。

それならばiPad ProではなくiPadで十分かと思いますが、12.9インチディスプレイを使いたいとのこと(iPadは9.7インチ)。

提出の形式はExcelやPowerPointなどのOfficeのソフトになるそうです。Macでも使えますが、MacにはNumbersやpagesがありますし、Officeを使うことが目的であればすんなりWindows OSで良さそうな気がします。Numbersからexcelに書き出すこともできますが、私の環境では少々問題が発生することがあり、完璧ではありません。

ディスプレイサイズが大きく、反応も良くて使いやすい

ディスプレイは大きい方が使いやすいですが、PCでもっと大きいサイズのディスプレイを接続してもいいですよね。タッチパネルに慣れているだろうから、触れないディプレイにはフラストレーションがたまるということはあるかも? iPad Proの「地球上で最も先進的なディスプレイ」もそりゃいいだろうさとは思います。

かっこいいし持ち運びやすい

かっこいいことはいいことですし、十分にかっこいいです。PCに詳しい人ならば「いやこちらの方が」「最近のappleは」とかあるのでしょうが、一般的には一番かっこいい選択となると思います。

持ち運びやすい形状ではありますが、ディスプレイが大きいということはそれなりにかさばります。また、高額になるので(他のアプリもたくさんいれるだろうし、課題にも……となれば256GB Wi-Fiモデルで税別¥103,800)。うっかり荷物をその辺に置いて目を離してしまったら……と思うと怖いです。PCなら大丈夫というわけではないですが。

PCは使いにくい

最近はPCが使えない大学生が多いと聞きます。iPhoneやiPadに慣れていると、PC操作は「もっさりしていてなんかダルイ」と感じるかもしれません。

音楽を聴く、普通にゲームをするなどの一般的な使い方ではPCではなくていいのかもしれませんが、例えばゲームにModを入れたり、書体の管理などちょっとだけ進んだことをしようとするといきなり面倒なことになったりほぼ無理だったりします。

将来的にPCがほぼ絶滅する(一般人が使わないという意味で)可能性もありますが、現在は必要なスキルです。スマートではないPC操作に慣れておく必要も、まだまだありそうです。

まとめ

用途と実用的な側面を考えると、PCに分がありますが、かっこいいことは正義です。

何を使っても結果を出せればよいので、iPad Proでモチベがあがって成果が出せるなら、iPad ProでOK。(絵を描いたりするのももちろん大きな液タブ所有者の方が有利なわけですが、スマホ+指ですごい作品を上げてくる人もいて、それはそれで現代的ですよね)

ただ、結果が出せる人に限るので、「PCじゃないと〇〇できなくて無理~」とすぐモチベが下がるような人ならPCという選択になるのではないでしょうか。

おまけ

自分の子供(小学生)には、今のところデスクトップPCを使ってもらっています。ほとんど動画視聴機なのですが、PCに慣れてほしいなという気持ちがあります。

よく、「古い端末を子供に」という意見もみますが、私自身、使いにくい端末は非常にイライラします。古い端末やあまりにもボロいは子供をPC嫌いにしてしまう可能性があり、おすすめしません。

なんでも修理できるくらいのガッツがある子供ならいいかもしれませんが、そんなゲームセンターあらしみたいな子供は、少ないですよね。


スポンサードリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください