前回記事、ゲーミングPCを求めて秋葉原をさまよう親子で購入したソフマップのオリジナルPC「バーガーパソコン」。実店舗で購入→配送指定、翌々日の午前中には届きました。流通、すっごーい!

箱もバーガー仕様なんですね。

モニタにバーガーパソコンロゴの表示が…。
ヨチヨチと諸所の初期設定を済ませ、マインクラフトPC版に影MOD導入〜。
むずかしさ ★★★☆☆
(参考)影MODとは… NAVERまとめ 【マインクラフト】影MODってなに?
影MOD導入方法については ナポアンのマイクラ さん他の記事を参考にしながらネットの海をさまよいました。マインクラフトにはバージョンがいろいろあり、それに合ったMODを英語サイトからダウンロード→マイクラのデータフォルダにINしないといけないので、筆者には難しかったです。(MODは公式のものではないため、マイクラ最新バージョンだとMODがない、ということがある)。が、どうにかこうにか……。

成功しました! 光が綺麗〜。
ノートPCでも大丈夫!というChocapic13 V6 Mediumです。ハイスペ用のシェーダーパックSEUSでも大丈夫かもしれません。筆者的にはとりあえずこれで満足な感じです。


水面も星も癒される……。
ついでに竹MODも入れました。こぷり1号(小3)は竹MODの方が嬉しさBIGなようでした。
もう一つの目的である
- adobe Premiere Pro、AfterEffectsで動画を編集したい!
についてはまた追って精査したいと思います。
(参考)ソフマップのバーガーパソコン(記事で使用しているのはビッグバーガー) https://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=burgerpc
amazonでだいたい同スペックだとこんな感じ
影MOD導入については、PCショップで有料で対応してくれるところもあるようですが、ノートPCじゃないと持ち込むのが面倒ですよね。
スポンサードリンク
コメントを残す